【要約・日本配当株投資】年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資(配当太郎)【配当株投資こそ王道】

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
📚投資本の紹介
株うさぎ
株うさぎ

この記事を書いている『株式投資実践者の株うさぎ』はこんな人です。

本記事を書いているのはこんな人(2024.2.17.更新)

  • 2012〜2013年に「うまくやれば早く、楽して稼げそうという理由で株の短期トレードに手を出すも、損して引退。
    • 株価が少し上がったら売り、少し下がっても売りで利益はマイナス、手数料だけたくさん払いました。。。
  • 2022年に”つみたてNISA”をきっかけに再挑戦を決意。資産運用の本を読み(2023年12月末時点で20冊)、まずは真似するところからインデックス投資と配当株投資を実践
    • ゆっくり資産拡大を目指し中(今回は再現性と継続性を重視)
  • 【現在の投資実績】
  • つみたてNISAでインデックス投資を実践中(2022年開始〜現在)
  • 日本個別株で配当株投資を実践中(2023年開始〜現在)
  • 米国ETF(米国ドル建て)で配当株投資を実践中(2023年開始〜現在)
株うさぎ
株うさぎ

私は本書を参考に日本株で配当株投資を実践し、初心者でも1年で購入代は回収できました。あとは時間をかけてじっくりとリターンを増やしていこうと思います。日本株で配当株投資に興味がある人は同じく購入して実践してみてはいかがでしょうか?本記事ではポイントを紹介します。

「貯蓄から投資へ」という言葉をよく聞きませんか?

超低金利のこの時代、銀行にお金を預けても利子はわずか。

メガバンクの普通預金なら100万預けて一年間で10円ももらえません。

だから投資に回して資産を増やしていきましょうという話なのですが。

投資に失敗してお金が無くなるのは困るし、人生を狂わされたら嫌…

投資に興味はあるけどやり方がよく分からない…

このように投資はギャンブル、失敗したら大金を失うという怖さがあるかと思います。

また、そのやり方も多すぎて、結局どれが安全で稼げる方法なのかよく分からないですよね。

昔の私もそうでした。(というか実際にデイトレしてマイナスになって引退しました…)

ただ不労所得への憧れは消えず、その上手いやり方を模索していたところ、次の本に出会いました。

タイトル: 年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資

著者: 配当太郎

ページ数: 187ページ

価格: 1,738円

発売日: 2023/2/1

↓たくさん読書したい方はKindle Unlimitedへの入会がおすすめ

Amazon kindleを30日間無料で利用する

配当太郎さんは2023年8月時点でX(旧 Twitter)のフォロワーが12.2万にもいる大人気の投資家さんです。

配当太郎さんの特徴は株価差益ではなく配当、特に「増配の力」によって資産拡大を行われてきた点だと思います。

本書のキーワードもまさに「増配」でした。

私はこの本を読んで【株式投資とは何であるか】という根本を考えさせられました。特にそのきっかけとなったのは次の言葉です。

経営トップは配当金に関しては予想を出しますが、「今期の株価がいくらになるか?」を予測したり、担保することはないという点です。

配当太郎. 年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資

どうでしょうか?

株価という予測できない未来に賭けないで、配当という予想できる未来で勝負しましょうよ という著者のメッセージを感じます。私は定期的にこの言葉を思い出すようにしています。

今ではこの本に書かれた方法に倣い、配当メインの投資を自分で実践しています。

そんな実践者である私からこの本から学べることを挙げると次の3つになります。

 【学べる3つのポイント】

  1. 配当投資をする上で重要な「考え方」と「キーワード」たち
  2. 配当投資の実践の仕方(投資初心者向け🔰)
  3. 迷わず始めるための王道投資先の紹介(投資初心者向け🔰)

まさにリスクの低い配当投資の考え方とやり方が学べる教科書的な1冊としてオススメです

これらのポイントを順番に解説したいと思います。

配当投資をする上で重要な「考え方」と「キーワード」たち

本書では配当金をメインに考える株式投資を推奨し、これを「配当株投資」と呼んでいます。

そもそも著者に言わせると、

株式投資の「王道」は配当株投資であり、配当金がその「主産物」だということです。

配当太郎. 年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資

ということになります。株価の差益で稼ごうとするトレーダーの戦略と全然違いますね。

配当は予定された利益。株価や市場動向を過剰に意識する必要がないので一喜一憂せず、メンタルへの負担が劇的に少ないというのが配当株投資の大きな特徴ですね。

そして、この配当投資を語る上で重要になってくるのが配当利回りという数字です。

配当利回りの計算方法は次の通りです。

★配当利回り(%) = 年間配当金(円)÷ 株価(円) × 100

配当利回り3%の株を100万円分保有していたら、一年間で100万円×3%=3万円(税前)が貰えるということになります。

冒頭のメガバンクの普通預金が10円だったのでこの差はかなり大きいですよね。

なかなか良さそう。それなら配当利回りが高い株を探して買えばいいのかしら?

素直に考えると配当利回りの高い株を買うということになるのですがここが罠です。

配当利回りが異常に高い銘柄というのが実際にありますが、これは株価下落して高く見えている場合や一時的な記念増配の影響といった理由が多く、いわゆる瞬間最大風速的な銘柄が多いです。持続性がありません。

本書で提唱されているのは「稼ぎ続ける力のある企業の株を購入し、時間を味方にして時間をかけながら増配により配当利回りを上げていく」というやり方です。

下図は日本代表する通信キャリア NTTの配当額の推移を示したものです。

(引用:NTT 株主還元に関する基本方針, HP)

20年かけて配当が10倍に増加しています。これが稼ぐ力のある企業による増配です

もし2003年に購入していれば2023年の現在、配当利回りは10倍になっています。

このNTTの例のように順調に成長できる企業に投資できれば、株主である私たちの利益も持続的に成長することができます。

配当利回りという数字だけを追ってはいけません。持続的な利益の成長のために「企業に稼ぎ続ける力」があるかをしっかりと確認し、増配によって長期で利回りを上げていくのがポイント。

その稼ぎ続ける力のある企業はどうやって調べたらいいのかしら?

次に「稼ぎ続ける力のある企業」はどうやって調べるのか気になりますよね。

この本では次のキーワードを重要視することを推奨しています。

★1株当たりの利益(円)(=EPS) = 当期純利益(円) ÷ 発行済株式総数(株)

配当太郎さんはこの王道の基準である「1株当たりの利益」を見ることが重要だと述べています。

理由としては当期純利益が紛れもなくその年に残る最終的な利益であり、これこそが配当の源泉だからです。

1株当たりの利益が毎年順調に増えていればその企業は継続的に成長していることを表し、そして配当を増やす余裕があるということ。

その他に営業利益率株価収益率(=PER)の使い方やそれらの値の確認の仕方なども本書の中で詳しく説明されています。

稼ぐ力のある企業と言われても漠然としているけど、キーワードとその調べ方が説明されているから自分で使いこなせるようになります。

配当投資の実践の仕方(投資初心者向け🔰)

配当株投資とは何か、稼ぐ力のある企業はどうやって調べるかのか が分かったら次は実践ですよね。

本書の中では「どのように配当株投資を進めていけばいいのか?」という観点に立ち、3ステップで説明してくれています。

具体的なやり方は次の通りです。

  • Step 1: 初期投資「100万円」で株を買ってみる
  • Step 2: 年間12万円(一月に1万円)の配当を目指す
  • Step 3: 投資金額1,000万円を目指す

これは「配当株投資とは、小さく産んで大きく育てる」ことを理解するための3ステップです。

私もこの中でStep 1→Step 2の順で実践済です(さすがにStep 3にはほど遠いです…)

まずはStep 1で100万円を使って株を買うことに、Step 2でそれを成長させることに身体を慣らしていくイメージです。

余裕資金があるからといって多額の資金をいきなり注ぎ込んではいけません。

いきなり全力疾走しても大怪我をするだけ。少しづつ投資を進めるて慣れていきましょう。このスピード感でやるのも配当株投資の良いところかもしれません。

Step 3はStep 2の延長です。Step 2を完了した時点で「配当株投資とは何か」は十分に理解できているはず、あとはそれを繰り返して投資総額1,000万円を目指しましょうということです。

Step 3を実施するかは人それぞれかなと思います。実際に本書の中でもStep 2は既に配当が一月に1万円貰える状態なのでここをゴールするのもありです と書かれています。

実際にやった感想はどんな感じなの?

実践した人間としてはここまでで配当株投資に興味を持ち、100万円の余裕資金がある人はこれを読んで即実践することをオススメします。

本を買っても、年間配当3万円ほどが手に入ればプラスな上に今後も使える知識が残りますね。

買って配当金が増えることにワクワクを感じ始めたら最後、配当株投資沼に入ってしまいます(体験談)

迷わず始めるための王道投資先の紹介(投資初心者向け🔰)

実践の指南もあったところで最後のピースは「どの企業の株を買うか」ですね。

本書では選定基準は「安定に利益を生み出して、その一部を配当金として継続的に株主に還元している企業」であり、そこで考慮すべきは「参入障壁」と書かれています。

参入障壁が高ければ利益を脅かされることなく、継続的に成長していくことができます。

この参入障壁について本書では3つの要因が紹介されています。

  1. 既存企業に優位性(規模の経済性、ブランド力、技術力)がある
  2. 法律的な規制がある
  3. 著しく商品の差別化が図られている

これだけを聞いてもよく分からない。具体的な例で教えて欲しい。

これらを満たす4業種として①銀行・金融、②商社、③保険、④通信キャリアが紹介されています。

どれも新しい企業が参画するのが難しく、海外勢がメインプレイヤーに置き換わることが想像し難い業種ですね。

最近は商社がバフェット銘柄として有名ですが、配当太郎さんもかなり前から商社に注目していたということでその先見の明に驚かされますね。

本書ではこれらの具体的な例として①銀行・金融なら三菱UFJ、④通信キャリアならNTTといった企業が合計15社、その実力と魅力が紹介されています。

私は何事も「守破離」の考え方が大切だと思っているので、最初は成功者がオススメする例を真似することから始めれば良いのではないでしょうか。応用といった個性は慣れてからで十分だと思います。

守破離

剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。

コトバンク

私も素直に真似してこのうち13社は実際に購入して保有しています。その中の多くが順調に増配していますね。

【まとめ】学べる3つのポイント

本書のポイントをおさらいします

  1. 配当投資をする上で重要な「考え方」と「キーワード」たち
    • 配当株投資こそ王道。配当は予測できるため失敗し難く、メンタルにも優しい。
    • 注目すべきキーワードは「1株当たりの利益」。純利益こそ配当の源泉であると理解し、これが順調に伸びている企業は将来の増配期待が高く、保有する価値ありとなる。
  2. 配当投資の実践の仕方(投資初心者向け🔰)
    • 「配当株投資とは、小さく産んで大きく育てる」ことを理解するための3ステップが紹介されている。余裕資金があるらといっていきなり全力はダメ。
    • Step 3は人による。まずはStep 2の年間配当12万円(一月に1万円)を目指す。
  3. 迷わず始めるための王道投資先の紹介(投資初心者向け🔰)
    • 継続的な成長企業のキーワードは「参入障壁の高さ」。これらを満たす4業種として①銀行・金融、②商社、③保険、④通信キャリアを紹介。
    • その例として合計15社の実力と魅力が紹介。最初の投資先はまずはここから。

いかがだったでしょうか?

高配当株投資に興味を持った人は教科書として本書を手元に置いておいて損はないと思います。

買った金額なんてすぐに回収して釣りが出るのではないでしょうか。あとは実践あるのみです!

本は1回読んでも全て理解するのは難しいです。だから私も定期的に読み返し、配当太郎さんの考え方を真似できているか確認するようにしています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

*実際の投資は自己判断でよろしくお願いいたします。

株うさぎ Twitterやってます→@flat23_10000

他のオススメ記事

【要約】オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資

【要約】バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

【要約】ほったらかし投資術【オルカンと個人向け国債を活用】

コメント

タイトルとURLをコピーしました